波形測定器7

 ここで波形測定器をまとめます。普通はオシロスコープやロジックアナライザなどで波形を確認しながらハードウェアやソフトウェアのデバッグすると思いますが、手作りの装置でできることを考ます。

発振器

NE555可変発振器

測定器側の状態をや被測定回路の特性を測る時に必要です。

増幅器

ステレオ差動増幅器出力電圧右

被測定回路と測定回路を分離するのに必要です。

表示器

16ビットバイナリカウンタ

バー状にLEDを配置しているのでデジタル情報を表示していても点灯しているLEDの長さを視覚的に捉えられるのでアナログ表示のように見えます。

8ビットディスプレイ1

7-Segment LEDであれば直接バイナリデータを読めます。

リレー式AND回路

リレーで作った論理回路

数Hzの信号しか扱えませんがリレー式の論理回路を作りました。配線をちょっと変えればORでもNANDにでも変えられます。活躍する機会はあるのでしょうか。

テスター

MT-4095

いつもありがとう
マザーツール。

Tester-TC1

重宝してます。

電源

電池ボックス

電池ボックスは色々な直流をすぐに取り出せてとても便利です。余計な回路もないので他に影響が出ません。

大袈裟な代物になりましたが5Vの両電源、+12Vが二つ取り出せます。アナログなDCーDCコンバータです。

ソフトウェア

Audacityはフリーソフトです。可聴範囲ですが入力信号を絵にしてくれます。いつでも忠実に絵を描いてはくれませんが、データが保存できるところが優れものです。