コンピュータの仕組み16

 半加算器は2進数の加算をする回路です。AとBを足してSに出力します。桁上がりが有ればCに出力されます。  全加算器はAとBを足す時に下からの桁上がりXも加えることができます。加算結果をS、桁上がりをCに出力します。この … 続きを読む

2SD1119-Q

 石川町駅近くのシンコー電機でリールで売っているトランジスタを購入しました。1,000個で1,000円、表面実装用なので小さいですが実験用なので十分です。 ChatGPTに聞いてみた。 2SD1119-Qは、オーディオア … 続きを読む

コンピュータの仕組み15

 フリップフロップのことをFFと略します。。上図のように四角い記号で描かれます。今後は呼び名はFF、記号は四角いのをを使用します。  FFは以前記憶する回路として登場していますが、その状態を記憶する性質を使って数を数える … 続きを読む

コンピュータの仕組み12

 実際の半導体電子部品で論理回路を作ってみました。一番部品数の少ないNot回路を二つ作り連結します。一つのNot回路で電子部品での論理回路の作り方を学びそれを連結することにより論理回路から論理回路へ状態を伝える方法も同時 … 続きを読む