忘却のメカニズム
覚えるばかりではなく忘れることも必要なようだ。不要なことや間違いを無駄に蓄積すると誤動作の原因になる。
システムと制御の数理
岩波講座 応用数学 対象10 1993年12月 線形システムの理論は1970年代に概ね完成を見ましたが、新たな課題が提起され果敢に解決に挑んでいる科学者の姿が読み取れました。 非線形ダイナミクスにシステム制御理論の主 … 続きを読む
実験用電源の作製17
両電源を作る時にレギュレターで電圧を下げてからレールスプリッターで分圧していたのですが、上下の負荷が異なると忽ち偏った分圧になってしまっていました。 ならば上図のように分圧してからレギュレターを使い且つR3を可変にし … 続きを読む
実験用電源の作製16
トランジスタを使ったレールスプリッターが上手く動かなかったので電源トランスを使うかスイッチング電源を使うか迷っていたところ豊澄電源機器のいくつかの製品が2021年8月で製造中止になることを知りました。 しばらくは流通 … 続きを読む
実験用電源の作製15
7805や7812には放熱を施していたのですがレールスプリッターのトランジスタはそのままでした。 実験用なのであれこれ繋いでいるうちにショートしていたようです。ブレッドボードが溶けていました。 これでは危なくて使え … 続きを読む
自作ROMライター そのA
クロックやシリアルデータはデジタル化まで意図通りにできています。カウンターを作っておいてよかったです。ちゃんと山の数を数えることができています。 しかし制御信号側の動作がおかしいです。Audacityでは見れない高調 … 続きを読む